柿澤勇人の家系図!祖父・曾祖父が人間国宝で親戚に村主章枝!

スポンサーリンク

俳優の柿澤勇人さんの家系図がすごいと話題になっています。

祖父と曾祖父が人間国宝の御家柄なんだとか。

柿澤勇人さんのお顔立ちが上品なので、やっぱり!と思っている方も多いのではないでしょうか。

父親や母親、兄弟はどんな方なのかも気になります。

そして、親戚にはフィギュアスケーターの村主章枝さんがいるんです。

今回は、柿澤勇人さんの華麗なる家族構成やと家系図をまとめました。

目次

柿澤勇人の家系図!

柿澤勇人の家族構成!

柿澤勇人さんの家族構成は以下のとおりです。

曾祖父:清元 志寿太夫(清元節太夫で人間国宝)

祖父:清元 榮三郎(清元節三味線方で人間国宝)

両親:一般人

兄:一般人

兄の配偶者:村主千香(元フィギュアスケーターで村主章枝の妹)

柿澤勇人:俳優

それでは詳しく見ていきましょう。

柿澤勇人の曾祖父は人間国宝!

柿澤勇人さんの曾祖父は、浄瑠璃の語り手で重要無形文化財保持者(人間国宝)の清元志寿太夫です。

https://ameblo.jp/kiyomoto-1/entry-12456396643.html

曾祖父:清元 志寿太夫(きよもと しずたゆう)

本名:柿沢竹蔵

生年月日:1898年(明治31年)4月25日 – 1999年(平成11年)1月2日(100歳没)

出身:神奈川県横浜市山下町

清元志寿太夫さんは、大正から平成にかけて活躍した清元節の太夫です。

1913年に清元延小家寿に師事し、1923年に清元松喜太夫の名で初舞台を踏みました。

その後、清元節太夫の第一人者として活躍し、1956年に清元節太夫として初めて重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。

1978年には日本芸術院会員に就任し、1982年に文化功労者となりました。

志寿太夫は、豊かな声量と美声で知られ、「隅田川」などの演目を得意とし、長年にわたり清元節の発展に貢献し、日本の伝統芸能界に大きな影響を与えた人物です。

柿澤勇人 曾祖父のエピソード

左:曽祖父の清元志寿太夫 / 右:祖父の清元榮三郎

曾祖父の志寿太夫さんは、唄のうまさが評判で、声量があり喉が強い方でした。

柿澤勇人さんも舞台をやっていますが、一度も喉を潰したことが無く、血縁を感じているそうです。

苦しい時にはお墓参りをし、「ひいじいじ、ちょっと助けてくれ!」と手を合わせることも。

柿澤勇人の祖父も人間国宝!

祖父と柿澤勇人兄弟

祖父:清元 榮三郎(きよもと えいざぶろう)

本名:柿澤壽夫

生年月日:1927年(昭和2年)6月24日 – 2002年(平成14年)12月31日(75歳没)

出身:神奈川県横浜市

清元榮三郎さんは、昭和から平成にかけて活躍した清元節三味線方で、歌舞伎公演の立三味線(首席奏者)を長年務めた人物です。

1977年に東京芸術大学音楽学部清元科講師に就任し、1991年には日本芸術院賞を受賞。

1996年に重要無形文化財「清元節三味線」の保持者として認定され、人間国宝となりました。

清元榮三郎さんは、作曲にも優れ、多数の作品を残し、清元節の発展に大きく貢献しました。

また、後進の育成にも力を注ぎ、七世清元延壽太夫を指導するなど、その功績は幅広い分野に及びます。

柿澤勇人 祖父のエピソード

柿澤勇人さんの祖父は清元節三味線の人間国宝。

どこに出かけるにも三味線を手放さず、常に弾ける体制でした。

家族旅行の軽井沢でも、みんながお酒を飲んで盛り上がっている時に三味線を弾いていました。

末期がんで亡くなる際も、『俺の商売道具に針を刺すな』と点滴を受けることを拒んだのだそうです。

敬語を使う家庭環境で、祖父から学校が楽しいか尋ねられると「はい、楽しいです」と答えるような習慣でした。

幼少期には「おまえもやるか?」と清元の道に打診されたそうですが、当時伝統芸能に興味がなかった柿澤さんは断ってしまいました。

ただ、祖父や曾祖父が出演する舞台は、歌舞伎座演舞場はもちろん京都や金沢にも見にいっていました。

柿澤勇人の父親は次男で一般人!

柿澤勇人さんの父親は、一般人の為詳細は明らかにされていません。

次男だったため清元の跡を継がずにサラリーマンになりました。

伯父さんといとこが清元の家名を継いで、太夫として活躍しています。

柿澤勇人の母親は天然タイプ?

柿澤勇人さんの公式Xには、時々母親との微笑ましいやりとりが投稿されます。

いくつかご紹介します!

実家。 ライブの話。

母「凄かったわね、あんなに集まって」

俺「そうしょ」

母「グッズも5階の方まで長蛇の列で。並んだけど開演で買えなかったわよ。しかも完売でしょ?怒るファンもいなくて皆様優しい方ね」

俺「そうしょ」

母「どうせ売れないだろと会社に思われてたのよ。」

いや…俺もだ☺︎

柿澤勇人公式X:

母に会う。

母「髪の毛伸びたわね」

俺「役のため」

母「結いちゃって」

俺「たぶん切らない」

母「え!ロン毛の役なの!!??」

俺「…そう」

母は毛むくじゃらの動物役だとでも思っているのだろうか。

柿澤勇人公式X:

すこし早い母親の誕生日を祝う。

家族写真を撮ろうとなった瞬間。

母 「ちょっとそれsnowなワケ?ねえ、snowにしてよ。ねえ、ホントにsnowで撮ってよ。snowおおおお」

現場から加工無しでご報告致します。

柿澤勇人公式X:

お母さん、天然で面白すぎますね!まるで親子漫才です。

柿澤勇人の兄弟は?頼りになる兄がひとり

柿澤勇人さんにはお兄さんがひとりいます。

一般人のため、詳細は明らかにされていません。

昔、勇人さんが恋愛で自分を見失ってしまっていた時、本気で叱ってくれたそう。

yae

頼りになるお兄ちゃんね!

お兄さんも柿澤勇人さんのXに時々登場します!

お兄さんはすでに結婚しており、子供がいるため、柿澤勇人さんのSNSには甥っ子が登場し、可愛がっている様子が伺えます。

毎週会って遊んでいるそうです。

柿澤勇人の親戚に村主章枝!

柿澤勇人さんのお兄さんの妻は、村主章枝さんの妹である村主千香さん。

そのため、柿澤勇人さんと村主章枝さんは親戚関係にあたります。

村主章枝さんは自身のInstagramで、柿澤勇人さんの舞台やライブを見に行ったエピソードを投稿しています。

柿澤勇人プロフィール

柿澤 勇人(かきざわ はやと

生年月日:1987年10月12日(37歳)

出身地:神奈川県

身 長:175cm

血液型:B型

学歴:首都大学東京 表象言語を専攻

職業:俳優

趣味・特技:サッカー、ピアノ、英語、温泉巡り

柿澤勇人さんは、幼少期はサッカーに熱中し、東京都立駒場高校保健体育科に進学しました。

高校1年生の時に観た劇団四季の『ライオンキング』に感銘を受け、俳優を志すように。

2007年、倍率100倍以上の難関を突破して劇団四季の養成所に入所し、同年『ジーザス・クライスト=スーパースター』でデビューしました。

2008年には『ライオンキング』でシンバ役に抜擢され、2009年には『春のめざめ』の主役を務めましたが、その後さらなる成長を求めて劇団四季を退団しました

2011年にホリプロに所属し、舞台やミュージカル、テレビドラマ、映画など幅広い分野で活躍しています。

2024年には第31回読売演劇大賞優秀男優賞を受賞し、2024年5月には『ハムレット』でタイトルロールを務めるなど、俳優として着実にキャリアを積み重ねています。

まとめ|柿澤勇人の家系図!祖父・曾祖父が人間国宝で親戚に村主章枝!

今回は、柿澤勇人さんの家族構成と家系図をまとめました。

柿澤勇人さんの家系に人間国宝が2人もいるとは、想定内ですよね!

劇団四季で活躍後、幅広い活躍をしている柿澤勇人さん。

これからもますますご活躍を期待しています!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次