かりそめ天国|究極の絶品うなぎは参宮橋 あさや の鰻コース

スポンサーリンク

2024年5月24日放送のマツコ&有吉かりそめ天国では、絶品うなぎを紹介しましたね!

うなぎといったら浜松を思い浮かべる方が多いと思いますが、東京で絶品のうなぎ料理がいただけるお店があるそうです。

今回は、かりそめ天国で紹介された究極の絶品うなぎの店、参宮橋「あさや」についてまとめました。

スポンサーリンク
目次

参宮橋 あさやってどんなお店?

参宮橋あさやは、うなぎのコースがいただけるお店。

店主の荻原 聖さんのご実家は、栃木県鹿沼市の日本料理店「あさや」

料理の基礎は父に習い、地元の調理師専門学校を卒業。

その後、和食店や焼き肉「よろにく」、中華の名店「わさ」などで修業を重ね、2023年9月に独立、参宮橋あさやをオープンしました。

調理に合わせて、各地の天然ものから国産のブランド養殖うなぎなどを使い分けています

共水うなぎ

静岡県大井川、南アルプスの伏流水で育てたブランド養殖うなぎ

清流でゆっくり時間をかけて育てるため、天然うなぎに劣らない香りと身の甘やかな味わいが特徴

イソフラボンうなぎ

養殖で育てたうなぎはほとんどが雄になってしまい、身や皮が硬くなる

餌に大豆イソフラボンを混ぜて育てるとメスに成長し、ふっくらと柔らかく、上品な味わいのうなぎに

宮崎「味鰻」(あじまん)

自然豊かな宮崎の地で、徹底した水質管理と環境整備に注力している老舗の養鰻場「中村養鰻場」のブランドうなぎ

骨をきれいに血抜きし、硬水で洗うなど丁寧な下処理にもこだわりがあります。

鰻を串打ちし、生の状態から焼き上げる「地焼き」スタイルを採用。

店内は暗めの照明で落ち着いて食事が楽しめる空間。

座席はカウンターのみ6~7席でテーブル席や個室はありません。

生きたうなぎをその場で捌いて串を打ち、目の前で調理してくれるライブ感があります。

参宮橋 あさやのメニューや値段は?

うなぎのコース

参宮橋 あさやのメニューはコースのみ。

グルカレの予約ページには、おまかせコース ¥20,000と記載がありました。

賀茂茄子とうなぎ白焼き

 うなぎの出汁で炊いた賀茂茄子を白焼きと。

うなぎ唐揚げ

 唐揚げにしたうなぎに、もち麦ととうもろこしを炒め、コシアブラを添えて。

共水鰻お刺身

イソフラボンうなぎの肝焼き

 肝焼きに、季節の青物。奈良漬が絶妙なアクセント

共水うなぎの卵とじ

 ふわトロ卵と生蒸し鰻の一体感

イソフラボンうなぎ印籠焼き

イソフラボンうなぎのうざく

白焼

 天然と養殖の食べ比べ。地焼きと関東風で。

うな重 

 イソフラボンうなぎの地焼きと共水うなぎの関東風を食べ比べるうな重

水羊羹

 自家製水羊羹

鰻の種類や合わせる野菜は季節や仕入れによって変わると思われます。

参宮橋 あさやの口コミは?

  • うなぎのフルコース、どのように出してくるのかと謎に思っていましたが、どれもこれも本当に美味しく、産地別食べ比べ、関東焼き関西焼き、蒲焼筒焼きなど、食べてて全く飽きのこない素晴らしいラインナップでした。
    最後はしっかりと鰻重の提供。これも関東関西2種の焼き方。
    半分持ち帰って朝ごはんとして余韻を楽しむのもアリです。
  • 公式のインスタでキャンセル枠を見つけ、運良く訪れることができた。
    この日使用されるうなぎの説明後に、コースが開始。
    共水うなぎに岡山の天然うなぎ、さらに浜名湖のイソフラボンうなぎなどを使用しているそう。
    うなぎの先付けではじまり、うな重で〆る、うなぎ三昧コースだ。
    うな重はもちろん美味しいのだが、印象的なのは、つまみ類。
    うなぎの食べ方の可能性を広げるつまみが、どれも美味しく楽しかった
  • 「天然・養殖の食べ比べ」や「地焼き・関東焼き食べ比べ」が良かったです。
    前者は圧倒的に食感。天然は歯ごたえがありました。逆に養殖は脂が多いのでとろけるような味わいが楽しめました。
    後者は「地焼き」はカリッジュワー、「関東焼き」はふんわりと全然別物です。
  • 既に予約困難店の仲間入りを果たしていると思います。
    うなぎで有名なお店はうな重やうな丼がメインですが、コースとしてあらゆる部位からあらゆる産地の物をあらゆる調理方法で食べられるというのは非常に満足度が高い構成となっていると思います。
    間違いなく近い将来、東京でうなぎと言えばあさやという時代がくるとおもいます。
スポンサーリンク

参宮橋 あさや アクセス&予約方法など

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次